【仙台発着】花巻南温泉峡バスツアーのご案内

投稿日:

2020年11月~2021年1月 出発日が限定となりますが、
仙台発着・1泊2日のバスツアーが販売中です。
 
このバスツアーでは、
仙台駅東口から愛隣館の玄関前まで往復送迎に加え、
1日目は「山の駅 昭和の学校」、2日目は「金婚亭」に立ち寄ります。

Go Toトラベル キャンペーンで 旅行代金 最大35%引!!
さらに 旅行代金15%相当の地域共通クーポンもお渡しいたします。
※地域共通クーポンはツアー前、事前のお渡しとなります
 
便利でリーズナブルにご利用いただけるこのバスツアーを
ぜひご予約ください。
 
**********

バスツアー催行予定日【全9回】

・2020年11月26日(木)~27(金)
・2020年12月10日(木)~11(金)
・2020年12月12日(土)~13(日)
・2020年12月19日(土)~20(日)
・2020年12月20日(日)~21(月)

・2021年1月12日(火)~13日(水)
・2021年1月16日(木)~17日(金)
・2021年1月23日(土)~24日(日)
・2021年1月29日(金)~30日(土)

**********
 
◎発着地
マイカーでお越しの方  :岩手県北バス仙台宮城営業所(駐車場あり)
マイカー以外をご利用の方:JR仙台駅東口 観光送迎バス乗降場

◎利用バス会社 岩手県北バス
◎添乗員 なし

◎最小催行人員 10名様
◎食事条件 2日間:朝食1回、夕食1回

 

◎旅行企画・実施
株式会社ツアー・ウェーブ 仙台営業所

詳しくはこちらから
>>> https://www.tourwave.net/special/SDJ20BZ5.php

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻温泉郷定額タクシー送迎プランの販売が始まりました

投稿日:

花巻の玄関口であるJR新花巻駅と花巻温泉郷を結ぶ
お得な定額タクシープランがスタートしました。

事前予約制、タクシー1台に1~4名様まで乗車可能です。

はじめて花巻を訪れる方でも安心な定額タクシーを利用し、
花巻温泉郷をごゆっくりお楽しみください。

 

【花巻温泉郷定額タクシー送迎プラン 詳細】

運行期間:
2020年10月26日~2021年3月31日 ※運休:2020年12月29日~2021年1月5日

催行人数:
1台につき1~4名

申込先:
(一社)花巻観光協会HPの特集ページ、電話、じゃらん遊び体験など

申込期限:
運行日の3日前(事前予約制)

運行スケジュール:
1便 9:20  温泉宿泊施設 → JR新花巻駅西口タクシー乗り場
2便 9:50  温泉宿泊施設 → JR新花巻駅西口タクシー乗り場
3便 10:20 温泉宿泊施設 → JR新花巻駅西口タクシー乗り場
4便 14:55 JR新花巻駅西口タクシー乗り場 → 温泉宿泊施設
5便 15:55 JR新花巻駅西口タクシー乗り場 → 温泉宿泊施設
6便 16:55 JR新花巻駅西口タクシー乗り場 → 温泉宿泊施設

販売価格:
愛隣館はCゾーンに該当し、販売価格は5,500円、
新花巻駅間の所要時間は約40~50分となります

 

注意事項:
・ご利用には運行3日前のご予約が必要です。
・タクシー1台に1~4名までご乗車できます。
・乗車予約票をお渡しいたしますので、必ず花巻観光センター(JR新花巻駅構内)にお立ち寄りください。
(13:00~14:00まで休憩のため不在となります)
・ご精算は事前決済か、当日現金払いとなります。当日支払いの方は花巻観光センターにてご精算ください。
・【Go toトラベル事業】地域共通クーポン(紙クーポン・電子クーポン)をご利用いただけます

 

詳しくは 花巻観光協会ご案内ページよりご確認ください
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/onsen_taxi/index.html

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

結びの宿 愛隣館 無料送迎バス運行情報(2020/10/1~)

投稿日:

花巻駅、新花巻駅まで毎日往復合計11便運行しております。
東北本線、東北新幹線でお越しの際などお気軽にご利用ください。

●お迎えのご案内(※印は花巻南温泉組合バスとなります)
【 新花巻駅西口(10分~15分)→ 花巻駅東口(25分~50分) → 愛隣館 】

【5】新花巻駅 9:40 → 花巻駅発 9:55 → 愛隣館着 10:20
【6】新花巻駅 12:00 → 花巻駅発 12:15 → 愛隣館着 12:40
【7】新花巻駅 14:00 → 花巻駅発 14:15 → 愛隣館着 14:40
【8※】新花巻駅 15:10 → 花巻駅発 15:25 → 愛隣館着 16:10
【9】新花巻駅 15:50 → 花巻駅立ち寄り無し → 愛隣館着 16:25
【10※】新花巻駅 16:10 → 花巻駅発 16:25 → 愛隣館着 17:10
【11※】新花巻駅 17:10 → 花巻駅発 17:25 → 愛隣館着 18:10

●お送りのご案内(※印は花巻南温泉組合バスとなります)
【 愛隣館(25分~40分) → 花巻駅東口(15分)→新花巻駅西口 】

【1】愛隣館発 9:00 → 花巻駅着 9:25 → 新花巻駅  9:40
【2※】愛隣館発 9:45 → 花巻駅着 10:30 → 新花巻駅 10:45
【3】愛隣館発 11:00 → 花巻駅着 11:25 → 新花巻駅 11:40
【4】愛隣館発 13:10 → 花巻駅着 13:35 → 新花巻駅 13:50

※ このお迎え・お送りのご案内は、2020年10月1日からとなります。
大変恐れ入りますが、2020年9月30日までのご宿泊のお客様は、
愛隣館 予約センター(受付 9:00~18:30 TEL 0198-25-2619)まで
お問い合わせください。

 

■ 送迎バスのご注意

◎愛隣館直行のご送迎(1,3,4,5,6,7,9便)は予約制となっております。
※お迎え便は3日前までに、
ホテル出発便はご宿泊当日チェックイン時までにご予約ください。
(但し、ホテル13:10発の4便は運行しない場合もございますので
3日前までにご確認ください。)

◎花巻南温泉組合バス(2,8,10,11便)は各旅館に立ち寄るシャトルバスです。
※予約制ではございませんが、
事前の乗車人数確認のためご利用をお知らせください。

◎ 上記ご予約を頂かない場合、
満車・運行しない等によりご送迎をお断りすることがございます。

※ 上記バスの他、花巻駅③番バス停から路線バスでお越しいただけます。
路線バス時刻表 花巻地区より「湯口線」をご確認ください。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/hanamaki_tiku.html

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

温泉地で紅葉狩りの休日

投稿日:



夏の暑さを超えて、愛隣館の山々は
もうすぐ紅葉のシーズンを迎えます。

愛隣館の紅葉の見頃は
例年10月中旬から11月中旬まで。

とりわけ早く紅葉する愛隣館玄関の紅葉は、
ほんのりと朱色に染まり始めております。

写真は昨年の愛隣館周辺の自然の様子です。

澄んだ秋晴れの空に
色とりどりの山々。

近くにお出かけの際には
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

『おもてなしの心 向上研修会』に参加しました

投稿日:

今月8日に盛岡で行われた
盛岡観光コンベンション協会様主催の
『おもてなしの心 向上研修会』に
愛隣館スタッフ2名も参加させて頂きました。

研修を通して

“相手を笑顔にすることができる心の温かいやさしさ”

を再認識することができ、充実した研修会となったようです。

また、参加した2名は
一般社団法人日本おもてなし推進協議会様より

『おもてなしエキスパート』

として認定を受け、証書を頂戴しました。

一般社団法人日本おもてなし推進協議会公式HP
>>> https://jopc-omotenashi.jp/index.html

美しい国日本のおもてなしを胸に
より一層研鑽してまいりたいと思います。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

愛隣館に泊まって 花巻おもちゃ美術館 へ行こう!!

投稿日:

花巻市内宿泊施設に宿泊すると、7月20日(月)にオープンしたばかりの
「花巻おもちゃ美術館」にご招待する嬉しいファミリー向け企画!

アンケートにご協力いただいたご家族を対象に、
「花巻おもちゃ美術館」で おとな1名+小学生以下のお子様1名 が
無料になるご招待券をプレゼント!

 

1.アンケートは 愛隣館内 ラウンジ・フロント にてお渡しいたしますので、
スタッフまでお声がけ下さい。
ラウンジ配布時間 15:00~22:00、7:30~10:00
フロント配布時間 18:00~21:00

2.アンケートはお部屋などでご滞在中にご記入いただき、
チェックアウト時にフロントに提出してください。
アンケートを提出していただいた際にご招待券をプレゼントいたします。

 

ご招待券詳細:
有効期限:2020年8月1日(土)~年8月31日(月)
※毎週水曜日が定休日となります
対象者:花巻市内に宿泊される小学生以下のお子様連れのご家族

※ 1家族につき1枚の配布となります。
※ ご招待券が無くなり次第終了となります。ご了承ください。

 

2020年7月20日(月) マルカンビル2階にオープンしました。

岩手県の木「ナンブアカマツ」など30種以上の県産材を
床や壁に使った館内には、木のおもちゃや様々な遊具があり、
木育推進と多世代交流を兼ねた体験型ミュージアムです。

 

「おもちゃ」と「遊び」で花巻の文化と豊富な自然を伝える、
0歳から100歳まで楽しめる多世代交流のミュージアムでもあり、
同ビル内のマルカンビル大食堂と合わせて、家族で一日中楽しめる施設です。

 

【花巻おもちゃ美術館】

住所  :岩手県花巻市上町6-1 マルカンビル2階
開館時間:10:00 ~ 16:00
休館日 :毎週水曜日、年末年始
入館料 :中学生以上800円
1歳~小学生以下600円
1歳未満無料

ホームページ:
https://www.hanamaki-toymuseum.com/

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

「プロが選んだ日本のホテル・旅館100選 2021年度版」に掲載をいただいております

投稿日:

いつも『結びの宿 愛隣館』をご利用頂きまして
誠にありがとうございます。

この度は、皆様の日頃からのご支援のおかげで
第45回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に今年も入選し、

自由国民社出版、2021年度版
『プロが選んだ 日本のホテル・旅館100選&日本の小宿』
に掲載頂いたことをお知らせ致します。

(10ページ目に掲載されています)

書店等でお目に留まりましたなら、
是非愛隣館のページもご覧くださいませ。

====================
(参考)
◇(株)旅行新聞新社主催
第45回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
(2019年12月発表)

◎『結びの宿 愛隣館』入選順位

・ 「総合」 部門 15位(前年度 17位)

・「もてなし」部門 48位(前年度 64位)

・ 「料理」 部門 15位(前年度 14位)

・ 「施設」 部門 83位(前年度 86位)

・ 「企画」 部門 12位(前年度 15位)

====================

今後とも『花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館』を
宜しくお願い致します。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

夏休み限定「お子様花火」で思い出創り!!

投稿日:

夏休み期間限定で、
チェックイン時にお子様連れのご家族様に
お子様花火をプレゼントしております。
 
さらに、ご希望のお客様は、
ご夕食後の夜20時より、愛隣館・玄関前ポーチにて
花火担当スタッフが付き添いして花火をお楽しみいただけます。
 
※花火プレゼントは小学生以下のお子様を対象とさせていただいております。

 

●期間
2020年7月23日(木)~8月23日(日)
 
●開催場所
玄関前ポーチ
 
●営業時間
20:00 ~ 20:25

 

夏は花火!!
ご家族そろって、お子様花火をお楽しみください。

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

夏休み限定「イリュージョン マジックショー」開催中!!

投稿日:

毎年ご好評頂いている夏休みイベントですが・・・
昨年に引き続きご好評をいただいた マジシャンShinya(しんや)による
イリュージョンマジックショーが開催中です。

 

====================
 
◇「マジシャンShinya(しんや)」イリュージョンマジックショー
 
・宮城県栗原市出身
 
・至近距離のテーブルマジック(クロースアップマジック)から
 大人数にも対応したステージマジック、
 人体を使った迫力のあるイリュージョンマジックまで幅広い
 レパートリーを持っています。
 プロマジシャンによる華麗なステージをお楽しみ下さい。
 
●期間
2020年7月23日(木) ~ 8月23日(日)
※休演日はございません
 
●開催場所
地下1階 お祭り広場
 
●営業時間
20:30 ~ 21:00
 
====================
 
入場無料、お子様から大人まで楽しめる
魅力満点のマジックショーです。
 
ご宿泊の際はぜひお楽しみください。

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

温泉に行こう!「花巻12湯」スタンプラリー開催中です

投稿日:

花巻観光協会では、
6月1日から花巻市内対象温泉施設を利用してスタンプを集めると、
市内約40か所の飲食店で使えるお食事券になる
「花巻12湯」スタンプラリーが開催中です。

 

このスタンプラリーは『花巻12湯』を軸に、
温泉施設のみならず花巻市内で食事を楽しんでもらい、
元気になってもらおうというスタンプラリー企画です。
 
※「花巻12湯」とは 花巻市内にある12の温泉
(花巻温泉、台温泉、 金矢温泉、松倉温泉、
志戸平温泉、渡り温泉、大沢温泉、 山の神温泉、
鉛温泉、新鉛温泉、花巻北温泉、東和温泉) を指す名称です。

 

スタンプラリー実施期間:
2020年6月1日~2020年7月31日
 
お食事券利用有効期限:
2020年6月1日~2020年8月16日まで

 

参加方法:
◎宿泊or日帰り入浴で花巻12湯ご利用
 ↓
◎ご利用施設でスタンプ(台紙)をゲット!!
 ↓
◎スタンプ欄が全て埋まったら2,000円分の
 お食事券としてご利用可能!!
 
※お食事券としてご利用できるスタンプのコンプリートには、
 1回以上の宿泊が必要となります。
 
※スタンプは 宿泊では3ポイント、
 日帰り入浴では1ポイント 押印いたします。
 (1グループ様に1枚配布し、人数分の押印となります)
 
スタンプラリー企画についてはこちらからご確認ください
>>> https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/news/article.php?p=852

 

注意事項
1.スタンプは必ず利用施設のスタッフに押印してもらうこと。
2.お食事券利用の際、お釣りは出ません。
3.すべての押印欄にスタンプが無ければお食事券として利用できません。
  例)6ヶ所押印→1,000円分にはなりません。
4.台紙押印スタンプの合算は出来ません。
5.台紙は現金との引き換えは出来ません。
6.台紙のコピーや複製等の偽造、転売は厳禁です。
7.不正防止のため、住所・氏名・連絡先の無いものは利用できません。
8.収集した個人情報は目的以外には利用しません。
9.設定期間を過ぎての押印や、お食事券のご利用はできません。
10.お食事券としてのご利用は先着800名様とし、
 定員に達した時点でこのキャンペーンは終了します。
11.台紙の紛失、盗難等による再発行はしません。
12.このキャンペーンは予告なく終了する場合があります のでご了承ください。

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■